最近トイレに入るたびにチョロチョロ・・という水の音が聞こえる

そんなご相談を頂きました

タンクの中には、いくつかの部品が組み合わさっていて

水位を調整しながら便器に水を流す仕組みになっています

 

👇チョロチョロ音が主な原因はこの3つ!!👇

  • ゴムフロート(排水弁)の劣化

長年の使用でゴムが変形し完全に密閉できず水が漏れる

  • ボールタップ(給水弁)の不具合

水位がうまく止まらなず、常に少しずつ給水を続ける

  • オーバーフロー官のヒビやズレ

タンク内の水が便器に流れてしまう

 

お客様のご自宅で確認すると

ゴムフロートが黒く変色して硬くなっていました

タンクの底にしっかり密着せず便器に少しずつ水が漏れた状態

 

部品を新品に交換すると、水の音はピタッと止まりました

お客様も「これで安心しました」と喜んで頂きました

 

放っておくと・・・

トイレの微量な水漏れは気づきにくいですが

1日中チョロチョロ流れてると

1か月で数百リットル以上の無駄な水になることもあります

水道料金の請求で初めて気づく方も多いです

 

「まだあまり気にならないから・・」と放置せず

早めの点検・修理が安心です

いいくらしサービスではお伺いからお見積りまで無料でおこなっています

少しでも気になることがございましたらお気軽にご連絡ください