【洗濯機のまわりがいつの間にはか濡れている・・】
実は、洗濯機まわりの水漏れの多くは給水ホースが原因なんです
今回は実際に対応した事例とよくある原因・対処法をご紹介します
📌現場レポ
お客様から「洗濯機の後ろから水がにじんでました」とご連絡頂きました
お伺いし見させていただいたところ
洗濯機と蛇口をつなぐ給水ホースの根元からボタボタ濡れていました
長年使用していると、ホース内部のゴムパッキンが硬化し水漏れしていました
🔷 給水ホース水漏れの主な原因 🔷
- パッキンの劣化
⇒長年の仕様でゴムが硬くなり、密着しなくなる
(特に蛇口との接続部や洗濯側のジョイント部分でよく起きます)
- ホースの亀裂・劣化
⇒紫外線・経年劣化でホース自体がひび割れること
(蛇口に近い部分が特に傷みやすいです)
- 取り付け不良(接続の緩み)
引っ越しや洗濯機移動の際に、しっかり差し込まれていないケース
修理内容
今回はホースとパッキンがかなり劣化してたため、新しい給水ホースに交換
蛇口側のネジも締め直し水圧テストで漏れがないこと確認しました
お客様からは「水漏れもなくなり交換して安心しました」と喜んで頂けました
「少し濡れてるだけ」と思っていても給水ホースの水漏れは
突然大きな被害に繋がることになります
洗濯機まわりで水漏れを見つけたら早めにご相談ください
当社ではお伺いからお見積りまで無料でおこなっています😊