ユニットバスを選ぶとき
「どのメーカーがいいか分からない」「各社の違いって何だろう・・」
と言う声をよく耳にします
LIXIL・TOTO・タカラスタンダードはそれぞれの特色が強くあります
本記事では3メーカーそれぞれの持ち味を見ながら選ぶときの視点も交えてご紹介します
各社の特徴まとめ
🔶LIXIL🔶
強み・特徴
- 清掃性への工夫 【らくらくキレイをコンセプト】
床・排水口・壁まわりの清掃性を重視した設計
例えば汚れがつきにくい床材・髪の毛を簡単に捨てられる排水口の構造などがあげられます
- ラインナップと選択肢の幅広さ
高機能モデルからミドルモデルまで、デザインや機能が豊富です
- 保温・断熱・温かさへの配慮
浴槽保温材や蓋の断熱構造でお湯の冷めにくさを追究するモデル
また床の冷たさを感じにくい構造を採用、冬場の寒さ対策も考えられています
- デザイン性・演出性
上位モデルでは照明演出や質感へのこだわりがあります
🔶TOTO🔶
強み・特徴
- 床快適性・足ざわり【お掃除ラクラクほっカラリ床】
膝をついたときの衝撃を和らげ、滑りにくく乾きやすい性質
TOTOの代表的な強みのひとつです
- 断熱・保温性
魔法びん浴槽は、浴槽自体に断熱性をもたせる構造でお湯が冷めにくい設計
壁材に目地のないパネルを使うなど耐久性・掃除性を兼ね備えた設計多くみられます
- 浴槽の設計・入浴感覚
「ゆるカラ浴槽」など人間工学を意識した浴槽デザインを重視した上質仕様を提供しています
- 清掃性とメンテナンス配慮
壁パネルの目地を減らす構造
表面素材の処理、部材の取り外し可能性などよって掃除性向上を
図ってるモデルがあります
🔶タカラスタンダード🔶
強み・特徴
- ホーロー素材の採用
タカラのユニットバスでは、壁パネル・浴槽にホーロー素材を用いる点が大きな特徴
ホーローは表面がガラス質で汚れが染みにくく落としやすい性質があります
- オーダー性・ぴったり対応
タカラは2.5センチ刻みでサイズオーダーできる仕様を持っており
空間に合わせたフィット設計が可能です
- 耐久性・長寿命性
ホーロー素材は耐久性・耐薬品性に優れ
長くきれいな状態を保ちやすいという利点があります
- 価格帯のバリエーション
比較的手の届きやすい価格帯から高価格帯まで選べるようになっています
📌比較まとめ
- デザイン自由度を重視したい・オプションを選びたい人・・・LXIL
- 毎日の入浴感を重視・安心感・快適性を重視したい人・・・・TOTO
- 汚れにくさ・メンテナンス性を重視する人・空間にぴったり合わせたい人・・・タカラスタンダード
人気シリーズ例
LIXIL TOTO タカラスタンダード
スパージュ(SPAGE) サザナ(SAZANA) プレデンシア
ラグジュアリーなお風呂 コスパの良い定番モデル 鋳物ホーロー浴槽の最高級モデル
肩湯や照明演出で上質空間 快適性と価格のバランスが◎ 高級ホテルの様な重厚感
リデア(Lidea) シンラ(SYNLA) グランスパ
掃除のしやすさとデザイン性を両立 上質志向のハイグレードモデル 断熱仕様とデザイン性を両立した人気シリーズ
楽湯などの癒し機能が豊富
リノビオV ミーナ
マンションリフォームにも対応するコンパクトデザイン コストを抑えたい方向けのコンパクトモデル
3社とも品質は非常に高くどれを選んでも失敗は少ないメーカーです
何を一番重視するかでベストな選択は変わります
実際に当社ではお客様にショールームで床の感触や壁の素材・浴槽を確かめてもらい
じっくり検討頂いてます
見た目やカタログだけでは分からない心地よさなど是非体感して頂きたいと思っています
また実際の施工事例をもとにお客様にぴったりなお風呂をご提案させて頂いています
お伺いからお見積りまで無料でおこなっていますので
気兼ねなくご相談頂けたらと思います