毎日使う台所
ある日シンクの下を開けてみたら・・漏れてた・・
なんてことがあります
実はその原因排水ホースからの水漏れかもしれません
【どうして水漏れするのでしょうか?】
- ホースが古くなってひび割れ
長年使用してると樹脂が固くなりちょっとした表紙にパキッと割れてしまいます
- つなぎ目がゆるんでいる
排水管との接続部がズレたりパッキンが痛んで水がジワジワ・・
- モノが当たって穴があく
シンク下に洗剤や鍋が当たって知らない間に小さな穴が・・
八幡東区清田にお住まいのM様からのご相談事例・・・・
シンクの下が湿っぽいとのご相談を頂きました
見てみると経年劣化によるホースのひび割れからの水漏れでした
まだほんの少しの水漏れでしたので排水ホースとアキレスジョイントの交換だけですみました
税込みで ¥13200 (税込) で完了しました
交換の目安ですが
- 使用年数7年~10年くらいたっている
- ホースが硬くなっている
- ジョイントゴムが変形・ひび割れしている
- 水漏れや悪臭がある
などの症状がある場合は早めに交換しましょう
今回、M様に事例はほんの少しの水漏れで排水ホースの交換だけですみましたが
そのままにすると気づいたら床板にまでしみ込みカビが生え、嫌な臭いの原因になることも!!
また集合住宅では階下漏水に繋がり二次災害を引き起こしかねません
チョット濡れてるから大丈夫かな・・なんて放っておくと後々
大きな修理になってしまうことがあるので注意が必要です
予防と対策
- 応急処置にテープを巻くのはあくまで一時しのぎ
- 早めのホースやパッキン交換するのが安心です
- シンク下にものをギュウギュウに入れずホースに当たらないようにしましょう
今回お伺いさせて頂いたM様から
「これで安心しました!早く対応して頂きありがとうございました!」
と大変嬉しいお言葉を頂きました
今回は数多くある業者の中からいいくらしサービスを選んで頂きありがとうございました
また何か困ったことがございましたらお気軽にお問合せください