給湯器の選定は、住宅設備におけるランニングコストや快適性に直結する重要なポイントです
近年、高効率給湯器としてハイブリッド給湯器とエコキュートが注目されていますが
両者は仕組みや特徴が大きく異なります
それぞれの違いや選び方のポイントを解説します
そもそも両社の違いは??
●ハイブリット給湯器
ガス給湯器と電気ヒートポンプを組み合わせたシステム
通常時は電気ヒートポンプで
効率的にお湯をつくり足りない時はガスでサポート
●エコキュート
電気ヒートポンプで空気の熱を利用し、大きなタンクにお湯を溜める仕組み
深夜電力を活用して光熱費を抑えられるのが特徴
光熱費の比較
●ハイブリット給湯器
ガスと電気を効率良く併用するので、従来型ガス給湯器に比べて約30%~40%省エネ
※ガスも使うためオール電化出きない家庭に向いています
またお湯切れの心配がなく安定した使い心地
ガスを使えるので寒冷地でも安心です
ガス・電気共に料金が発生します
●エコキュート
電気代の安い深夜にお湯をつくるため、オール電化住宅に特に相性が良く
光熱費が安くなりやすい
CO2排出量が少なく環境にも優しいのが特徴
寒冷地では効率が落ちることもあります
電気料金のみ発生します
設置スペース・環境
●ハイブリット給湯器
本体はコンパクトで都市部や狭い住宅でも設置しやすい
ガス配管が必要
●エコキュート
設置スペースに余裕がある家庭向き
★導入時の注意点★
- ランニングコストだけでなく、設置環境を考慮すること
狭小住宅ではタンクを置くスペースが確保できず、エコキュートは不向き
- 電気料金プランと相性
エコキュートは深夜電力を利用できるプランでこそ効果を発揮する
- 初期費用お長期的なコスト
ハイブリット給湯器は導入費用が比較的高めだが既存のガス配管を活用できる
まとめ
エコキュート・・電気料金が安いプランを利用し光熱費を抑えられます
ハイブリッド給湯器・・ガスの便利さを残しつつ省エネも実現できます
給湯器の導入は光熱費に直結する大切な選択です
〈どちらが自分の家にあうのか?〉
迷ったら専門業者に相談していただくのがおススメです