「今朝起きたら台所下が濡れてました・・
多分食洗器からの水漏れだと思うんですけど1度見て頂けますか?」
というご連絡が度々あります
毎日使用する食洗器は水漏れを見逃しがちな場所でもあります
この水漏れを放っておくとキッチン収納や床材を傷めてしまうこともあるため
早期発見が重要になります
今回はご家庭でもできる食洗器の点検ポイントをご紹介します
【給水ホース・接続部分の確認】
まずチェックしたい食洗器に水を送る給水ホースの確認です
キャビネットの中を覗いて、接続部分に水滴や白いカルキ跡がないか見てみましょう
長年使用してる場合はホースのゴム部分が劣化してひび割れしてることもあります
【排水ホースのたるみ・外れ】
意外と多い、排水ホースのズレや抜けによる水漏れ
ホースがしっかり排水口に差し込まれているか、固定金具が緩んでいないか確認しましょう
たるみ、詰りがある場合水が逆流しキャビネット内に漏れることもあります
【食洗器本体の底面の確認】
本体の下からポタポタ水漏れ・・というケースもあります
庫内からの水漏れ、ドアパッキンの劣化が原因のことも・・
少しでも濡れていたら電気部品に水がかかると危険なので使用を止め
専門業者に相談しましょう
まとめ
- 給水・排水ホースの劣化
- 接続不良
- 本体の老朽化
👉10年以上使用してる場合部品交換の供給が終了してる場合も多いです
交換のタイミングなので検討してみましょう
水漏れの原因はちょっとしたことでも
放置すると大きな修理に発展することに・・
少しでもおかしいと感じたら早めに点検をお勧めします
いいくらしサービスではお伺いからお見積りまで無料でおこなっています
小さな困ったことでもお気軽にご相談頂けたらと思います