【蛇口から水が漏れている】 【トイレの水が止まらない】
水回りのトラブルは突然起こるものです
そんな時賃貸・持家とでは水道修理の進め方がまったく違うのをご存じですか?
今回はトラブル時に 損しない もめない ためのポイントをお伝えします
賃貸の場合
まずは管理会社や大家さんに連絡しましょう
理由:
- 修理費用を大家さん側が負担するケースが多い
- 無断で業者を呼ぶと費用が自己負担になる可能性も
- 建物全体の給排水設備に関わる問題かもしれません
ポイント
契約書の設備一覧・原状回復義務・修理の取り決め を自前に確認しておくと安心です
持家の場合
すぐに信頼できる業者へ連絡をしましょう
持家の方は水道トラブルの修理もご自身で手配・費用負担するのが基本です
注意点:
- 小さな漏れでも放置すると大きな被害・費用に
- 修理費用は火災保険でカバーできる場合もあります
- 築年数が古い場合は同時に点検・メンテナンスをおすすめ
当店では賃貸・持家問わず
水まわりのトラブルにすぐ対応したします
困ったことがあればお気軽にご連絡ください