小倉北区三萩野にお住まいのK様からのご相談
「洗濯蛇口が破損してしまった」というご連絡頂きました
洗濯蛇口が破損する主な原因をご紹介します
- 経年劣化
長年使用していると、金属部分が錆びたり、内部のパッキンが硬化し
どうしても劣化してしまいます
その結果ハンドル部分やネジ部分が折れやすくなったり水漏れしたりしやすくなります
- 強い力をかける動作による破損
固くなってしまったハンドルを無理に回すと根元から折れることもあります
- 水圧の影響
地域や建物により水圧が高く、その負担が長年続くことで金属部分が疲労してしまい破損に繋がる場合もあります
- ホースの重みや振動
洗濯機のホースに負担がかかることで、蛇口取り付け部分にヒビや緩みを生じることがあります
今回ご依頼を頂いたK様邸の洗濯蛇口は経年劣化によるものでした
新しく交換したのはTOTOの洗濯用水栓金具 TW11R
『緊急止水弁付きの安心設計です
洗濯ホースの接続がしっかり固定でき
万が一ホースが外れても自動で水を止める機能を搭載しています』
今回かかった費用は工事費込みで¥19000でした
これで安心して洗濯できますと喜んで頂けました
洗濯蛇口は見た目は小さく目立たない存在ですが
毎日の家事に欠かせない存在ですよね
破損すると家事がそこでストップしてしまいますし
大きな水漏れトラブルになりかねなません
実際の事例で蛇口と壁にの接続部分がひび割れ水が壁内に漏れだしたり
また古い蛇口に合わないホースを接続していた為、ホースが外れ一気に水が溢れだし慌てたケースも・・・
洗濯蛇口の寿命は10年から15年程度
水漏れやぐらつきや異音が出てきたら早めの交換がおススメです
最近ハンドルが固い・・ 蛇口がぐらつく・・など
気になる症状が少しでもありましたらお気軽にご相談ください(o^―^o)