洗濯機の蛇口を開けると・・
キーーーーン!!や ゴンゴン と音がするとのご相談をお受けします
この音の正体
- 水圧の変化
- 部品の劣化
- 洗濯機の給水制御との相性
が挙げられます
全自動タイプの洗濯機は給水を一気に止めたり流したりするため
蛇口内部や配管で振動や共鳴音発生することがあります
お客様からのご依頼の多くは
水栓内部のパッキンやスピンドルの劣化が多く部品を交換することで音は解消します
洗濯蛇口は毎日使用するものですが半永久的に使えるものではありません
寿命は約10年~15年程度
10年以上経てばトラブルが出やすくなります
特に古いタイプの蛇口は緊急止水弁が付いてないため
ホースが外れた時に一気に水が流れ出してしまうリスクもあります
最近は緊急止水弁付きが主流なので万が一の時を考えると交換しておいた方が安心です
『洗濯蛇口から音がするとき自分でできる簡単チェックポイント!!』
- 蛇口の開け方を確認
蛇口を半開きにすると水がうまく流れず音が出やすくなります
全開にして使用してみて下さい
- ホースの接続部分を確認
給水ホースがしっかり差し込まれていない場合
水圧で振動音が発生することもありますので確認してみましょう
- 水圧を調整してみる
夜間や集合住宅では水圧が高くなり蛇口や配管が共鳴して音を出すことがあります
蛇口に減圧弁を取り付けると改善する場合があります
洗濯機は長時間水を使用するため蛇口のトラブルは家全体の水漏れ被害に直結します
けして無理せずに私たちのような水道業者に原因を突き止めてもらうのが一番安心です
いいくらしサービスではお伺いから見積りまで無料でおこなっています
お気軽にお問合わせいただけたらと思います