キッチンや洗面所などの水回りのお掃除で盲点となりがちな蛇口

お掃除したことありますか?

蛇口の水が出るところ 吐水口(とすいこう)

この吐水口に付着する汚れの種類 主に 黒カビ 水垢 ピンク汚れ などがあります

 

黒カビ・・ 

蛇口の裏側見たことありますか?

裏側を見たら真っ黒!?なんてこともあります

この黒カビは食べ物の汚れ 油跳ねなどを餌にどんどん繁殖してしまいます

 

水垢・・ 

水道水にはミネラル分が含まれているので水垢汚れは防ぎようがないですよね

よって水垢を発見したらすぐにお掃除し頑固な汚れになるのを防ぎましょう

 

ピンク汚れ・・

この汚れ実はカビの一種ではなく酵母菌の一種です

繁殖速度も速いのが特徴

石鹸カスや皮脂汚れが原因です

 

蛇口掃除の手順


1.蛇口の吐水口を取り外します

2.蛇口掃除はクエン酸水で解決!!

クエン酸水を蛇口全体に葺き替えキッチンペーパーなどで

20分くらいパックしてみましょう

吐水口部分は歯ブラシでこすり洗いしクエン酸水を吹きかけます

 

3.黒カビ・ピンク汚れがある場合

クエン酸水と重曹ペースト(重曹と水を混ぜ合わせてペースト状にしたもの)を用意します

汚れに添付し10分程度置きこすり洗いをし洗い流します

 


 

綺麗にした後は定期的に掃除することで綺麗な状態を保てます

また使用後は水分を綺麗に拭き取ることで掃除回数を減らせます

 

是非この機会に自宅蛇口の吐水口を綺麗にしてみてはいかがでしょうか・・