気温も上昇し突然の記録的豪雨に見舞われる季節がそろそろやってきます

実は記録的豪雨のような大雨の影響で水のトラブルが発生しやすくなってることを皆さんご存じでしょうか

 

一番多い水のトラブルと言えば トイレの詰り なんです!

大雨で気分が滅入ってしまうときに限って起こるトイレのトラブル

具体的にトイレの水の逆流や詰りで皆さん大慌て

 

では何故トイレのトラブルが多いのか・・

皆さんご存じの通り天気予報でもよく聞く〈観測史上初めて〉や〈1日で〇ヵ月分の降水量記録〉

なんて報道をよく耳にします

つまり短期的に最大排水量を超える排水があり排水管がパンク状態になったということなんです

 

よって起こるトラブルは

マンホールから水が噴き出す=逆流

排水管が満水=流れない

 

 

そもそも何故トイレなの?なんて疑問が出てきますよね

一般住宅の場合基本的に排水管のスタート地点は台所最終地点がトイレになってるところがほとんどです

最終地点のトイレの先が公共の下水につながっていますのでそこから異常がでてくるということなんです

 

では対処法は??

 

実は残念ながらありません( ;∀;)

 

このトラブルの場合排水の流れる量と処理する量の問題になりますので

雨がおさまるのを一旦じっと待つことが大事

 

それでも様子がおかしい場合はその他のトラブルなども考えられますので

わたしたちのような専門の修理業者に詳細な調査や修理などを相談することをお勧めします