北九州市八幡西区御開にお住まいのO様から
「トイレの手洗いから水が止まりません」とご相談の連絡をいただきました
お伺いし見させていただいたところ
便器上部にタンクがある〈手洗い付きトイレ〉で
蛇口のような部分から水がポタポタと垂れ続けていました
点検してみると…
原因は蛇口部分とタンク内接続部の劣化でした
ゴムパッキンが硬化しており、さらに金属にもヒビが入っていました
古いタイプのトイレだったため部品供給も終了しています
また使用して20年以上経過していた為今回トイレ交換をお勧めさせて頂きました
このような手洗い付きトイレの場合、パーツ単位での交換ができないことが多いです
また10年以上使用してるトイレは部品が廃盤になってることが多いため
トイレ交換をお勧めするケースが増えています
今回お伺いしたO様もそろそろトイレの交換時期かなと思っていたようで
交換のいいタイミングになりましたとおっしゃっていました
新しい節水型トイレへ交換
今回はTOTOの節水型トイレ ピュアレストQRをご提案させて頂きました
今回も同じように手洗い付きタイプを継続されたとのことでした
今回のお見積金額は撤去費込みで税込み 130000円でした
お客様から
「これで不安が解消されました トイレが新しくなって本当に良かったです
本当にありがとうございました」
トイレの手洗い部分からの水漏れは
- 部品の劣化
- 金属部分のひび
- 内部パッキン劣化
古いトイレでは部品交換ができず
結果的にトイレ交換ケースも少なくありません
気になる水漏れがある場合は、早めの点検がおススメです